155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2021-06-21 06月21日-03号

次に、課題としましては、日々児童生徒と向き合う教職員という職務の特性を考慮しつつ、心身ともに健康を維持し、やりがいや誇りを持ちながら業務を遂行できるようにすること、業務役割分担適正化を着実に行い、授業学級経営、生徒指導等の本来的な業務に一層専念できる環境を整えていくことであると考えております。

宗像市議会 2020-02-27 宗像市:令和2年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2020年02月27日

そして最後にですが、これら人権が尊重される学校づくりというのが大変大事でありまして、それはいわゆる学習活動、それから人間関係づくり環境づくり、いわゆる生徒指導教科指導学級経営等の総合的な中でやっていくことが大事だと私は思っております。  以上でございます。

宗像市議会 2019-09-27 宗像市:令和元年第3回定例会(第6日) 本文 開催日:2019年09月27日

私が教師になりたてのころは、よく学級経営を、例えると高崎山のボス猿のように先生を頂点にした学級王国を築かれる先生がよくおられました。しかし、このような教育は今現在さまざまな教育課題を抱える子どもたちには対応できなくなってきている。その中で、先ほど言いました学力支援教員、それから特別支援教員などは大きなかかわり、役割が持てるのではないかなと思っています。

志免町議会 2019-09-11 09月11日-04号

学級経営、子どもたち同士人間関係も含めながら、一人一人が英語に親しむ、なれ親しむ。英語っておもしろいね、楽しいねといったところから始まる。これが小学校の段階だというふうに思っておりますので、確かにALTなり、いろんな人材を派遣して今現在学校ではやっておりますが、それとあわせて、基本的には小学校担任指導する、どの教科もやってますように。

宗像市議会 2019-09-06 宗像市:令和元年第3回定例会(第5日) 本文 開催日:2019年09月06日

現在におきましても、市内小・中・義務教育学校においては、福岡教育大学との連携により、教員学級経営力、授業力学校組織力向上等が図られております。具体的には、市立学校教員研修会への福岡教育大学からの講師、指導助言派遣児童生徒及び教員対象にした出前講座実施のほか、授業補助学校行事の準備、補助等を行う学生ボランティア派遣等を行っていただいております。

春日市議会 2019-08-27 令和元年総務文教委員会 本文 2019-08-27

しかしながら、やはり昔に比べてふえているというのが、まず基本的にですね、先生との信頼関係、また学級経営ですよね、そういうところでの一人一人の人間同士のつき合い、やっぱり温かな学級、そういうところが一番だと思いますので、そこらあたりをですね、十分、学校教育課として進めていただきたいなと思います。  以上です。 107: ◯委員長高橋裕子君) 要望ですので、いいですね。ありがとうございます。  

大野城市議会 2019-06-18 令和元年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2019-06-18

小学校教師のとき、学級経営の中で、ぶれない合言葉「一人はみんなのために、みんなは一人のために」を信念に、1期4年間同様、いつでも市民の声を聞き、これからも、そして今回も、市民の声を届けさせていただきます。  6月は障がい者に寄り添った福祉の増進について質問させていただきます。  

糸島市議会 2019-06-14 令和元年 第2回糸島市議会定例会(第4日) 本文 2019-06-14

282 ◯教育部長井上義浩君)  学校生活満足度調査児童生徒一人ひとり学級に対する満足度、それから学級集団状況について分析するものでございまして、結果については各学校教員が把握し、気になる児童生徒教育相談実施学級経営改善、充実に役立てております。

宗像市議会 2019-06-04 宗像市:令和元年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2019年06月04日

また、これまでの経験を生かして、学習指導学級経営助言支援等に当たっている学園もあります。また、学力向上支援教員学園コーディネーター活用の幅を広げたり、指導力量を高めたりするために、市が主催する研修会連絡会への参加を義務づけており、職務内容の理解を促すとともに、お互いの取り組みを交流する場を設けております。  

志免町議会 2019-03-18 03月18日-05号

学校教育基盤は、学級経営であります。教師子どもとの信頼関係教師保護者との信頼関係、そして子ども同士人間関係など、誠実さと思いやりのある望ましい人間関係基盤に据え、わかる、できる、楽しい授業づくりを目指すとともに、子どもたち自尊感情を高めていきます。 また、子どもたちの命を守ること。自然災害各種事故から守るのはもちろんのこと、近年増加している虐待防止にも努めます。

みやこ町議会 2019-03-13 03月13日-03号

学校では、学級学校、学年が児童生徒の心の居場所づくりとなるように、学級経営学校経営やりますけれども、また、学校は安心・安全という保障の中で、子どもたちが学び合っていると、そういう心のつながりを感じさせるようなきずなづくりというのが大切であると考えられます。 果たして、我がみやこ町の町内小中学校の実態はどうでしょうか。

志免町議会 2018-12-10 12月10日-02号

以上のような、いじめ、不登校学級崩壊未然防止早期発見のために、学級集団を客観的なデータに見取るQ-Uアンケート実施し、学級経営学級編制活用するようにしております。 次の不登校児童生徒についてでございますが、同様に数値から説明をさせていただきます。 不登校人数ですが、小学校中学校合わせて、合計66人となっております。

直方市議会 2018-03-01 平成30年 3月定例会 (第4日 3月 1日)

4点目、初任者研修若年教員2年から4年目までの授業研究を市独自で行いながら、授業学級経営等に関する指導助言を行うことにより、指導力向上を図っています。  5点目、最後に、直方市では小学校2年生から4年生におきまして、35人学級の実現に向けた任期付教育職員を配置し、教育しやすい環境の整備に取り組んでいます。  

田川市議会 2017-12-07 平成29年第5回定例会(第2日12月 7日)

前も述べましたが、部活動教育課程外教育活動ですが、しかし学校現場にとっては生徒指導を初めとする学級経営教科経営学校行事等活性化させ、盛り上げていく生徒教師にとって大切な教育活動の一つだと考えております。  ちなみに、地域行事活性化にも積極的に部活動を行っている子供が参加している状況もあります。

福津市議会 2017-09-07 09月07日-04号

ただ、私は現場におった経験から、やっぱり教師というのは、放課後になって、いわゆる教師同士子ども情報交換だとか、あるいは学級経営あり方だとか、教科指導あり方だとか、そういったことを突き詰めて論議するとか、そういった時間がどうしても放課後になる。それで、ついつい話し込んでしまって時間が遅くなる。 それから、教材研究に関しても、これはやり出すと切りがないんです。突き詰めていくと。

福津市議会 2017-09-07 09月07日-04号

ただ、私は現場におった経験から、やっぱり教師というのは、放課後になって、いわゆる教師同士子ども情報交換だとか、あるいは学級経営あり方だとか、教科指導あり方だとか、そういったことを突き詰めて論議するとか、そういった時間がどうしても放課後になる。それで、ついつい話し込んでしまって時間が遅くなる。 それから、教材研究に関しても、これはやり出すと切りがないんです。突き詰めていくと。